FAQ

よくあるご質問

Q.ブライダルフェアに参加したいです
A.お問い合わせ方法は、公式ホームページより見学予約をいただくか
1週間以内にご見学希望の場合は、直接お電話にてお問い合わせください。

ご見学時の所要時間は、2.5~3時間ほどです。
<フェア内容>
・ヒアリング
・館内見学
・日程、お見積りのご提案

現地での見学が難しいお客様は、WEBやブライダルサロンでのご相談会を受け付けております。
お気軽にご相談ください。
Q.一般公開されていない会場を見学したい場合はどうすればよいですか?
A.ホームページより【フェア予約】ボタンよりお問い合わせください。
ご見学可能なお日にちを追ってご連絡させていただきます。
Q.事前に用意しておいた方がいい書類ってありますか?
A.お招きするゲストをリストアップしておくとスムーズです。
招待人数を決めておくと、会場の見学もイメージがつきやすいです。
Q.衣裳はどのくらいまで決めればいいのでしょうか?
A.衣裳のイメージによりフラワーコーディネートやテーブルのレイアウトを
併せることが多いので他のアイテムよりも早く決める方が多いです。
Q.和装での挙式を希望しているのですが、和装だと神前式しかできないのでしょうか?
A.神前式じゃなくてはいけないということはありません。
例えば最近では和装で行う人前式、和人前というスタイルの挙式もございます。
Q.人前式とはなんですか?キリスト教式との違いを教えてください。
A.挙式スタイルの違いは、大きく分けると誰に結婚の誓いを立てるかということになります。
ですのでキリスト教式はキリストに誓いを立て、神前式は神様に誓いを立てます。
人前式とは、その誓いの対象をゲストとし、
ご列席の方に誓いを立て結婚を承認してもらうスタイルとなります。
Q.披露宴の料理形式はどのようなものがありますか?
A.フルコース、ブッフェスタイルなどがございます。
Q.持込はできますか?
A.持込はできる限りのご要望を叶えれる様には対応はしておりますが
文化財の特質上 お断りせざるを得ないものもありますので事前に相談下さいませ
Q.衣裳の数はどれくらいありますか?
A.私どもがご案内をしておりますドレスショップは4社ございます。
全てコンセプトが違う幅広いラインナップの衣装を
約1000種類以上ご準備しております。
Q.平日に見学はできますか?
A.平日でも承っております。
会場が見学できない場合もございます。
Q.結婚式スタート時間は何時からですか?
A.挙式12時30分から、披露宴は13時30分~ご案内をしております。
1日1組完全貸切ですので、ランチタイムの時間帯でご案内をしております。
Q.ブライダルフェアに参加する前に決めておいた方がいいことは?
A.具体的なことまで話し合って決めておくのがお勧めです。
◆お二人の結婚式のイメージ
◆結婚式の希望時期や招待人数
◆費用の上限や親御様に援助してもらえるか確認
Q.打合せはいつ頃からスタートしますか?
A.約4 カ月前を予定しております。
初回お打合せまでに招待客リストやお二人のプロフィールシートの作成をお願いしております。
Q.申込時より人数が変更しましたが、大丈夫ですか?
A.既定の人数の範囲内でしたら、問題ございません。
結婚式10日前までに確定ください。
Q.自分たちでオリジナルのアイテムを用意しようと思っています。可能ですか?
A.はい、可能です。
必要であればイーゼルも貸出しておりますのでプランナーまでお申し付けください。
また、自立ができるアイテムであれば基本的には問題ございません。
文化財の為、修復できないものもございますのでお持込アイテムにつきましては
プランナーまでご相談ください
Q.プチギフトを入れるかごのようなものは用意ありますか?
A.会場にて用意しております。
Q.結婚式・披露宴の申込みはどうすればいいのですか?
A.お電話もしくはメールにてご希望のお日にちをお伝えください。
ご案内可能かどうかお伝えし、お申込み手続きのご案内を致します。
Q.準備期間は最短でどのくらいでしょうか?
A.お申し込みから、1ヶ月でご準備は可能でございます。
文化財を熟知したプランナーが、しっかりとお二人をサポートいたします。
Q.一人でも見学できますか?
A.基本的には、新郎新婦様揃ってのご来館をお願いしております。
ご事情もあるかと思いますので
ご遠慮なくご相談頂ければと思います。
Q.予約なしで行っても、見学可能ですか?
A.財団が管理している建物となりますので完全予約制でご予約を承っております。
空きがございましたら、当日予約も承っておりますのでまずはお電話でお問い合わせください。
Q.平日に見学出来ますか?
A.可能でございます。
平日も講演会や撮影などが入っている可能性がございますので
ご希望の際はお早めにお問合せください。
平日ならではの限定特典などご用意しております。
Q.遠方に住んでいるため、なかなか打合せに行けませんが準備は可能ですか?
A.Facetimeやスカイプを使用して当日までのスムーズなお打合せが充分可能ですのでご安心ください。
海外に在住の方のご披露宴も承っております。
Q.駐車場のご用意はありますか?
A.あいにく、駐車場はございませんが、
近隣のコインパーキングがいくつかあり、
そちらをご紹介しております。
Q.NGな演出はありますか?
A.館内は火気厳禁のため、キャンドルサービスやクラッカーを使用する演出はお断りしております。
また、激しいダンスや芝生を傷める恐れのあるパフォーマンスに関してもお断りしております。
Q.館内について
A.旧細川侯爵邸 館内は土足禁止となっております。
その為専用のスリッパにお履き替えをお願いしております。
Q.旧細川侯爵邸とは?
A.旧細川侯爵邸は、細川家第16代細川護立侯により昭和11年(1936年)に建てられた
昭和初期の代表的華族邸宅です。
現在は、男子学生寮 公益財団法人和敬塾が管理を行っております。
Q.ご見学時の服装について
A.極度にカジュアルな服装でのご来館をお控えいただいております。
短パン、Tシャツ、サンダル等の軽装での
ご入館はご遠慮願います。ご理解、ご協力の程お願い致します。
Q.ご見学予約時のお願い
A.ご見学日はスタッフが出張をしてご案内をしております。
その為、新郎新婦様により良いご案内をさせていただく為、
事前に資料を作成しております。
10分ほどお電話にてヒアリングのお時間を頂戴しておりますので
ご協のほどよろしくお願い致します。
Q.収容可能人数を知りたいです。
A.旧細川侯爵邸は40名~70名様までの収容が可能です。
お気軽にお問い合わせください。